バイクに乗って探します

趣味のバイクを中心として、仕事や何かへの挑戦等、その時々に興味や関心を寄せている事柄をテーマにする雑記帳です。また、バイクに乗る幸せを通じて、人生の幸せを探せる可能性を探ってみたいと思います。

大型自動二輪免許取得記 7

さて私、臨時休暇2日目。
本日も勿論教習所、午前中に2コマです。


先ず9時限目。
卒検Bコースを少~しアレンジして練習です。

昨日のAコースの練習同様、アレンジを加えるのは、卒検と全く同じコースでは練習しないのが教習所業界の統一自主規制だそうです。
そ、そこに、何の意味があるんだろ…。


卒検対策として、今後は素直に卒検使用車種であるNCに乗ることにします。

NC、大型だけあってサイズは流石に大きいものの、軽くて素直な良いバイクですねー。


昨日のAコース練習、順路はなんとなくの暗記。
しかし、なんとなくでは、いざ実際にコースを走り出すと次の順路に対する不安等でバタついてしまい、詳細な注意点を把握しきれませんでした。

なので、今日のBコースはバッチリ暗記して挑みます。
やはり順路に気を取られなくて済む分、細かなところにも意識を向けられますので、充実度が段違いですね。
そして、操作性の良いNCで一本橋も難なく通過できたし、本日のBコースはバッチリでした。

教習生の皆さん、卒検コースはしっかり頭に入れてから練習に臨みましょーっ!


短い休み時間を挟み、10時限目。

先ず最初に、紙に書かれたコースを覚えるように言われます。
そしてそのコースを、細かい法規も遵守しながら走行するように、とのこと。

事前準備が無いままの走行。
結構バタつきます。
そして、このバタつきを体験する事こそが目的のようです。
知らない道を走る時は注意!って事でしょうかねー。


次に、全く不安が無い急制動を2回ほど復習。

な、なぜここにきて急制動

そして、中型車に乗り換え急制動
ほー、比較が、その目的だったんですねー。

中型車が遅く感じられました。

そして、大型車の感覚のままの中型車での急制動は、後輪がロックしてしまう事が多い、との事です。


その後は自由走行。苦手課題の復習ですね。

私、Aコースの走行を希望。

上述の通り、昨日はコース暗記が完璧ではなかった為、順路ばかりに気を取られていたので、
再度、各所でウインカーを出す位置など、詳細をインストラクターに教えてもらいながらのAコース走行です。


最後に一本橋を渡り、本日の教習は終了!


今日も楽しかったっ!


し、しかし…。
教習を終えて携帯をチェックすると、福岡日帰り出張が宿泊出張に変更された事でリスケした卒検予定日、13日(木)での仕事の依頼が、取引先から入っており…。

ま、また卒検リスケだ…。
本件、次回報告します…。


以下、個人的な注意点です。読み飛ばしてください。

■徐行箇所を忘れない。
一本橋では頭を動かさない。
■進路変更等は、ウインカー→後方確認→進路変更のメリハリ。
■乗車は、後方確認→ハンドルとフロントブレーキ→スタンド→後方確認→乗車→フットブレーキ→ミラー→エンジンオン。
■降車は、後方確認一回のみ。
一本橋の際、左足でシフトペダルを踏んでいると、ニーグリップと安定性に効果有り。
スラロームは、ウインカーを出したままで良い。
■クランクとS字は、入ったらウインカーの左右を切り替える。
■中央線と、車線境界線に注意。
波状路は、ハンドルをしっかり押さえ込む。